労働者が危ない!今必要とされるメンタルヘルスとは?
当社に出来ること
厚生労働省が「事業場における労働者の心の健康づくりのための指針」として「4つのケア」を発表した。
【セルフケア】【ラインケア】【事業場内産業保健スタッフ等によるケア】【事業場外資源によるケア】がその4つです。これらをうまくとりいれていくことが、メンタルヘルスには効果的になります。
当社は厚生労働省のメンタルヘルスの指針において【事業場外資源によるケア】の部分に特化した会社で、4つのケアの中でも一番重要とされています。
会社内やご自身で解決できない部分のケアを行い従業員さんたちが快適に業務をこなせるようにしていきます。
また、会社内での【ラインケア】や【内部ケア】により疲れてしまう人事の方や管理者様にも効果的で確実な【事業場外資源によるケア】をお試しください。
メンタルヘルスとは?~人事担当者さま・管理者さまの理解~
「メンタルヘルス」とは心の健康を示す言葉です。
「メンタルヘルス」と聞くと、うつ病などの精神疾患を患う人の問題と捉える人が多く、心が弱っていることに気づいていない人や、自分には関係のない話だと想っている人、認めようとしない人がたくさんいるという事実を知ってください。
健康な心の人は何事も意欲的に行う姿勢がありいきいきとしています。
今日、企業を取り巻く経営環境の急激な変化に伴い、組織や制度といったシステムが大きく変革している。そのような職場環境の変化に適応しきれず、なんらかのストレスや疲労を感じている人は少なくない。もともと個人が持つ性格・教育課程などの素因に、職場やプライベートが原因の不安や悩みが解決しないまま過度のストレスを抱え続けることが加わり、うつ病などの精神疾患を発症するという研究もなされている。企業の現場で起きるさまざまな問題を個人の力だけで解決することには限界があり、離職を余儀なくされるケースも増えている。最悪の場合には自殺につながることもあり、事実、日本の自殺者数は12年連続で3万人を超え、被雇用者が全体の30%に迫るほどである。
企業の「メンタルヘルスケア」への取り組みは、自分なりの生き方や働き方を構築していく必要のある従業員、また、生産性の低下や労働力の損失を防ぐことが急務な経営者の双方にとって、非常に重要である。なぜなら心の健康を維持できる職場環境では、誰もが働く意義や喜びを感じ、モチベーションが高い状態にあるため、生産力が高まり企業の利益に大きく貢献できるからだ。そのためには、仕事上の多様なストレスを最小にできるよう、従業員が個々に抱える問題に焦点を当て、解決支援を行うべきである。それと同時に、企業全体のシステムの整備や改善に取り組むことも重要です。
人事労務担当者は、管理監督者だけでは解決できない課題に取り組むことが必要だ。例えば、職場配置、人事異動、組織の人事労務管理などが心の健康に及ぼしている影響を把握し、労働条件の改善や適正配置に配慮することが求められる。同時に従業員、管理責任者、経営陣と異なる立場の人々から話を聞いて現場の問題を洗い出し、メンタルヘルスケアを実践していく上での重要な決定をしなければならない。
たとえば企業の状況に見合ったメンタルヘルスケアサービスや、提携するカウンセラー・産業医などの選定を行なうことも仕事のひとつだ。
また、時には対立することもある現場・経営・医療、それぞれの意見をまとめ、職場環境の改善と生産性の向上につながる方法を判断し、提案することも必要である。
このように、人事労務担当者の役割認識と行動がメンタルヘルスケアの正否を握っているといっても過言ではないので適切な判断を下すために も、ストレスやうつ病に関する基本的な知識はもちろん、メンタルヘルス業界の動向などの情報は常に頭に入れておかなければならないのです。
自信があります
私達KMSでは、様々な企業にメンタルヘルス研修を行なっています。
今、労働衛生の現場は大きく変わろうとしています。ストレスや心身の変調、うつなどに悩む従業員が増え、多くの事業所ではメンタルヘルス対策が緊急の課題となっています。一方、メンタルヘルスは企業の社会的責任(CSR)ばかりでなく、従業員と組織に活力をもたらす積極的なアプローチでもあります。
管理職の方にメンタルヘルス研修を実施して、リスクを管理し、生産性の向上を計りましょう。
メンタルヘルス研修の内容例
管理職としてのメンタルヘルス対処法
- 部下に対して
- 同僚に対して
- 自身に対して
ストレスの基礎知識
- ストレスとは何か
- ストレス要因の種類
- ストレスチェック
- ストレスが続くとどうなるか
- ストレス対策
THP(Total Health Promotion)の仕組み
事業場における労働者の心の健康づくりのための指針(厚生労働省)
職場のサポートシステムの構築・活用
- 職場の人間関係の構築
- 職場不適応のシグナルを見逃さない
- メンタルヘルス性疾患
メンタルヘルスの必要性
- 心の健康増進による職場の活性化、生産性の向上
- リスクマネジメント
- 法令等
こころとは
- 心理学からみた「こころ」
- TA(交流分析)の活用
- 自己分析(エゴグラム)